作成者別アーカイブ: お茶芽
次郎柿から富有柿へ
次郎柿から富有柿へ 次郎柿が終わり富有柿の時期になりました。 富有柿は実が少し柔らかく種もしっかり入っていて私は苦手なのですが 今年は豊作で暫く夕食のデザートに出てきます(T_T) 今年最後の次郎柿(画像手の少し角ばった … 続きを読む
我家の紅葉
我家の紅葉 茶草を敷くのが忙しく紅葉の時期があっという間に過ぎていました。 庭の桜が今年は綺麗に紅葉し毎日掃き掃除が大変なのですが それでも忙しさをふっと忘れて見入ってしまいます。 南天は鬼門にあり家の難を転ずると言われ … 続きを読む
敷き草作業
敷き草作業 今日は穏やかで敷き草作業が捗りました。 刈り取った茶草を乾燥させカッターで切った草を茶園の畝間に入れていきます。 袋に入った草は乾燥して軽いのですが畝間に入れるのは大変です。 袋から多く出たり少なかったりで結 … 続きを読む
世界文化遺産と世界農業遺産
世界文化遺産と世界農業遺産 茶畑の近くから見える富士山は世界文化遺産 そして茶草を刈って生態系を守る茶草場農法が世界農業遺産 どちらも世界が認めた世界遺産!! でも毎日のように見ることができる富士山も 毎年茶草を刈り取る … 続きを読む
ノコンギクとノアザミ
ノコンギクとノアザミ だいぶ寒くなりましたが茶草を刈っていると秋の草花を まだまだ見つけることができます。 今日はノコンギクとノアザミ ノコンギクは野菊の一種で薄紫色の可憐な花です。 ノアザミは春の花なのですが棚田周辺で … 続きを読む
秋竜胆(リンドウ)
秋竜胆(リンドウ) 茶草を刈っていると色々な花を見ることができますが 今日は珍しい秋リンドウを見つけました。 近年すっかり減ってしまった花ですが茶草を刈ることによって生態系が守られ この秋リンドウもこの時期に見ることがで … 続きを読む
世界農業遺産茶草場農法
世界農業遺産茶草場農法 刈り取った茶草をカッターで切って茶園に敷いています。 まだまだ草刈りが残っているのですが 草刈りが続きチョット疲れ気味なので仕事を変えてみました。 今日は綺麗な夕焼け 夕日を浴びての作業は心地良く … 続きを読む
ネジ人形
ネジ人形 昨日行われた河城地区の文化祭で展示した友人が作ったネジ人形 年々腕を上げ立派な作品になってきました。 彼の作品の特徴は茶刈り機や製茶機の部品や使用するネジを使う所で チョット変わった部品を使うと作品に味が出て良 … 続きを読む