作成者別アーカイブ: お茶芽
一番茶の収穫終わりました。
一番茶の収穫終わりました。 やっと一番茶の収穫が終わり これから収穫後の茶園管理と荒茶の再製が続きます。 荒茶の再製が終わると袋詰め 予約を頂いているお客様に発送となります。 画像は荒茶 形は不揃いで茎も多く入っています … 続きを読む
一番茶は最盛期を迎えています。
一番茶は最盛期を迎えています。 今日も朝からお茶刈りです。 一番茶も半ばを過ぎ最盛期となりました。 茶刈り機のエンジンが唸り大きくなった新芽を刈り取っていきます。 手塩にかけて育てたお茶の木が最高の新芽を出してくれ その … 続きを読む
大忙しのゴールデンウィーク!
大忙しのゴールデンウィーク! 今年もやっぱりゴールデンウィークは大忙しです。 早朝からお茶刈り、そして午後には茶工場でお茶を揉み夜まで仕事は続きます。 子供たちが幼い時は遊んでやれなくて辛かった事もありましたが 今では袋 … 続きを読む
今日は八十八夜
今日は八十八夜 今日は八十八夜 美味しい新茶を飲めば長生きできる!! それも団子と一緒ならもっと長生きできるかも? まあそれは無いでしょうが、甘いものとお茶は良く合います。 美味しいお茶を飲んで幸せって感じる 今日はとっ … 続きを読む
明日は八十八夜
明日は八十八夜 今年は閏年で八十八夜が五月一日になります。 立春から数えた日数なので閏年でなければ五月二日になります。 八十八夜に新茶を飲むと長生きすると言いますから縁起が良いお茶と言う事で、今年もお客様へ少量ではありま … 続きを読む
一番茶が始まりました!
一番茶の収穫が始まりました。 今年の新茶の収穫です! 最初のお茶刈りは少し緊張しながら茶園に茶刈り機を入れていきます。 うん!刈り取った若葉の香りは倉沢園の香りがします。 茶葉は茶工場に持って行き製茶が始まります。 これ … 続きを読む
新しい看板できました。
新しい看板できました。 倉沢園の看板が新しくなりました。 棚田の里せんがまちの深蒸し茶㊄倉沢園 ホームページのアドレスも入れてあります。 製作は菊川市のくらた看板さんにお願いしました。 到着から1時間ほどで取り付け完了! … 続きを読む
火防(ひぶせぎ)の神様へ参拝
秋葉神社参拝 新茶前の恒例行事、秋葉神社へ参拝に行ってきました。 山本さん、宇野さん両夫妻そして私たち夫婦の6人で雨の秋葉神社参拝です。 厳かな空気の中、神主の祝詞が始まり一層空気に緊張が張り詰めます。毎年の事とは言え、 … 続きを読む
ヒョウの被害が少しでホッ!
ヒョウの被害が少しでホッ! 17日の夕方に降ったヒョウの被害が心配で 茶園を見て回って確認しました。 茶園に積もった氷は解けましたが一部の茶園では小さな新芽が落とされてしまったり傷ついた芽も見られました。 新芽がもっと大 … 続きを読む