カテゴリー別アーカイブ: 季節 初夏
一番茶の収穫、製茶終了しました。
一番茶が本日終了しました。 やっと一番茶が終わりました。 今年は、お茶刈りだけでなく茶工場にも娘にお手伝いで入ってもらい とっても助かった一番茶となりました。 本日、最終日の製茶は深蒸し棒茶の原料ともなるお茶づくり 緑の … 続きを読む
お茶刈りとヤマモモ
お茶刈りとヤマモモ 二番茶の収穫真っ盛りで忙しい毎日ですが 時には休憩にヤマモモの甘酸っぱい実を楽しんでいます。 今年はちょうど良い時期にヤマモモのある茶園のお茶刈りとなり 子供の頃に戻ったように手の平が赤くなるほどいっ … 続きを読む
ササユリの咲く頃
ササユリの咲く頃 一番茶が終わり出荷作業も一段落 棚田の田植えも終わり茶園のスソ刈りも片付けると二番茶の収穫が始まります。 毎年の事ながら忙しさに振り回されているような4月から6月・・・・。 そんな中でも毎年変わらずに綺 … 続きを読む
新茶始まりました。
新茶始まりました。 やっと一番茶が始まりました。 いつもなら富士山が遠くに見える茶園で娘を乗せて お茶刈りの始まりです。 遊びで乗っているわけではなく 茶袋がいっぱいになると取って新しい袋を付け替える 大切な仕事をしても … 続きを読む
NHKWorldの取材
今日はNHKWorld(NHK国際放送局)Drainspotters~マンホールから始まる旅~の取材でZ1(ゼットワン)の収穫から製茶、そしてお茶の入れ方の撮影と、私と娘のインタビューもありでナント10時間!!あっという … 続きを読む
娘のお茶刈りで一番茶の収穫終了
一番茶の収穫終了 我家のお茶刈りは殆どが乗用型摘採機で一人で刈りますが 時には茶葉の入る袋を変えるために二人で乗って作業する事もあります。 乗用型摘採機の入らない茶園では以前と同じ 二人用の茶刈機を使っての作業になります … 続きを読む
紅茶造り始めました。
紅茶造り始めました。 今年の紅茶(セカンドフラッシュ)造りが始まりました。 収穫した茶葉を萎凋(イチョウ)させ30~35%の水分を風を使って取っていきます 茶葉が萎れてシナッとして来たら揉捻機に投入し45分押しつぶして茶 … 続きを読む
ナナフシ(七節)とクロボシタマムシ(黒星玉虫)
ナナフシ(七節)とクロボシタマムシ(黒星玉虫) やっと2番茶の収穫が終えた雨の日曜日 溜まった疲れがどっと出て一日のんびりしてしまいました^_^; 今日紹介するのは 2番茶の収穫の最中にトラックの荷台に乗り込んできた ナ … 続きを読む