カテゴリー別アーカイブ: 年中行事

田打ち講(たぶちこう)

田打ち講(たぶちこう) 夜明け前の棚田で田打ち講が行われました。 田打ち講は昨年の秋に収穫が終わり山に帰られた田んぼの神様を迎え今年の豊作を祈る大切な行事の一つです。 毎年1月11日の夜明け前、田んぼに小山を3個作り、そ … 続きを読む

カテゴリー: 年中行事, 季節 冬 | 田打ち講(たぶちこう) はコメントを受け付けていません

七草粥

七草粥 今日は正月七日 今年一年を平穏に暮らせるように邪気を払うため七草粥を食べます。 私には正月料理で疲れた胃に優しいので大切な物なのですが(^_^;) 今日も棚田に行って集めてきました!! セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハ … 続きを読む

カテゴリー: 年中行事, 季節 冬 | 七草粥 はコメントを受け付けていません

今年一年の感謝をこめて

今年一年の感謝をこめて 今日は大晦日 今年は「静岡の茶草場農法」が世界農業遺産の認定を受け 倉沢園は生物多様性貢献度最高位に認定されました。 美味しいお茶の探求が貴重な植物の生態系を守る事に通じているとは思いもよらない事 … 続きを読む

カテゴリー: 年中行事 | 今年一年の感謝をこめて はコメントを受け付けていません

馬頭観音

馬頭観音 今年の仕事は終わりとし 今日は妻と山へお飾りの裏白(ウラジロ)を採りに行きました。 裏白はシダの一種で葉の裏側が白く二股に分かれています。 夫婦で共に白髪の生えるまでと言った諺の元になったとか? 帰りに近くに祭 … 続きを読む

カテゴリー: 年中行事, 季節 冬 | 馬頭観音 はコメントを受け付けていません

しめ縄教室

しめ縄教室開催 棚田イベントの一つ「しめ縄教室」を開催しました。 講師は私、妻が振舞い担当でお汁粉と棚田のお餅を参加者に用意します。 初めての方も多かったのですが皆さん綺麗なしめ縄飾りを作ることができホッ(^_^) お餅 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ・イベント, 年中行事 | しめ縄教室 はコメントを受け付けていません

敷き草作業

敷き草作業 今日は穏やかで敷き草作業が捗りました。 刈り取った茶草を乾燥させカッターで切った草を茶園の畝間に入れていきます。 袋に入った草は乾燥して軽いのですが畝間に入れるのは大変です。 袋から多く出たり少なかったりで結 … 続きを読む

カテゴリー: 年中行事, 農作業, 世界農業遺産 | 敷き草作業 はコメントを受け付けていません

藁すぐり

藁すぐり あっと言う間に11月!! 棚田の藁を使って幼・保育園や小学校で行うしめ縄作り用の藁を 畑仕事の合間にすぐりだしました。 今年は200組程必要なので頑張らないといけません。 ワラスグリですぐった藁は妻が一本づつ綺 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ・イベント, 年中行事, 季節 秋 | 藁すぐり はコメントを受け付けていません

新米の保存

新米の保存 今年も一年分の新米を叔母の家から購入。 棚田の保全活動はしていても棚田米は食べられないんですよ(T_T) 我家の田んぼは棚田の中にありますが水の入らない場所なので 今は茶草場となり食べるお米は購入するしかない … 続きを読む

カテゴリー: 年中行事, 季節 秋 | 新米の保存 はコメントを受け付けていません

村祭りは雨

村祭は雨 昨日から始まった村の氏神様 駒形神社の祭りは開会式から後は 雨にたたられて雨合羽が手放せません(T_T) そして足袋や草履はずぶ濡れで冷たいのです。 来年の祭は青空の下でやりたいものですね。

カテゴリー: お知らせ・イベント, 年中行事, 季節 秋 | 村祭りは雨 はコメントを受け付けていません

棚田の脱穀

棚田の脱穀 やっと茶畑の秋整枝が終わったと思ったら 今日は棚田の脱穀です。 予定では21日だったのですが雨の予報が出ていたので 急遽やることになりました。 脱穀は午前中に終わり午後はハズの片付けまでやって 本日は終了。 … 続きを読む

カテゴリー: 年中行事, 農作業, 季節 秋 | 棚田の脱穀 はコメントを受け付けていません