- カテゴリー
- 2025年10月 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - 日 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
- 
		最近の投稿
- 過去の投稿
 お茶芽ブログ お茶芽ブログ
カテゴリー別アーカイブ: 農作業
化粧ならし
化粧ならし 秋の風を感じながら化粧ならし作業をしています。 お天気が続いているので仕事が捗るはずなのですが NPOの用事も多く棚田に来たお客様の対応にも追われています。 秋の化粧ならしは来年の一番茶の土台を作る大切な作業 … 続きを読む
秋冬番茶の刈り落し
秋冬番茶の刈り落し 10月に入ってから秋冬番茶の刈り落しを始めています。 この時期のお茶は殆どペットボトルの原料となるのですが 我家のお茶は畑に返し肥料となります。 茶葉で売ってしまうことが多いこの時期のお茶ですが 大き … 続きを読む
富士を見ながらの作業です。
富士を見ながらの作業です。 梅雨らしい天気が続き 2番茶後の浅刈り作業が捗らず 今日やっと最後の茶園の作業が終わりました。 爽やかな風が吹く中で久しぶりに富士山も姿を見せてくれ 作業は楽しいものとなりました。 毎年2番茶 … 続きを読む
									
						カテゴリー: 農作業					
					
												富士を見ながらの作業です。 はコメントを受け付けていません
							
		二番茶の収穫が続きます。
二番茶の収穫が続きます。 棚田の田植えと「あぜ道アート」が終わると すぐに二番茶の収穫になりました。 忙しい日が続きブログを更新することも出来ずにいましたが 娘がお茶刈りの写真を撮ってくれ、やっと更新です! 二番茶は全て … 続きを読む
梅の収穫
梅の収穫 今年はどうやら梅が豊作のようで 茶草場周辺にある梅ノ木には実がどっさりと実っています。 娘とおばあちゃんのコンビで梅の収穫!! 実はこの後蜂に刺されて大騒ぎとなったのですが・・・・。 幸い持っていたポイズンリム … 続きを読む
深刈り作業が続きます。
深刈り作業が続きます。 妻たちにお茶の発送を任せ 畑仕事を満喫しています。 今は深刈り作業、これは茶の樹を深く刈り込み 樹の若返りを図る作業です。 深刈りをやってしまうと二番茶の生産は出来なくなりますが 来年の一番茶には … 続きを読む
									
						カテゴリー: 農作業					
					
												深刈り作業が続きます。 はコメントを受け付けていません
							
		娘のお茶刈りで一番茶の収穫終了
一番茶の収穫終了 我家のお茶刈りは殆どが乗用型摘採機で一人で刈りますが 時には茶葉の入る袋を変えるために二人で乗って作業する事もあります。 乗用型摘採機の入らない茶園では以前と同じ 二人用の茶刈機を使っての作業になります … 続きを読む
畦塗り作業と春のイベント終了しました。
畦塗り作業と春のイベント終了しました。 朝降っていた雨も止んだせんがまち シュレーゲルアオガエルの声を聞きながらの畦塗り作業!! 初めての方も多かったのですが皆さん楽しく畦塗りを体験して頂きました。 昼食は恒例のスイハニ … 続きを読む
荒廃茶園の整備
荒廃茶園の整備 今日は20℃を越える気温となり 作業中は暖かさを通り越し暑いほどでした。 5月に菊川市のイベントで使う手摘み体験用の茶園(耕作放棄した茶園)を 草刈り機と整枝機を使って整備したのですが汗だくの作業となりま … 続きを読む
茶草場農法まだまだ続く
茶草場農法まだまだ続く 今日は久々の雨 茶草場農法で茶草を切ったり茶園に敷いたりの作業も中断です。 刈り取った茶草も雨に濡れてしまうと数日間は乾かさないといけません 12月は雨が多く作業が遅れ、今年に入って天気が良かった … 続きを読む

