カテゴリー別アーカイブ: 未分類
紅梅咲く
紅梅咲く 茶草を敷く作業がやっと終わったと思ったら もう2月で立春^_^;、そして今日は庭の紅梅が咲き始めました。春だ!! 数年前から始まった恵方巻きなんてのも昨晩やりましたが 今一慣れない太巻き寿司を黙々と食べるって不 … 続きを読む
田打ち講(たぶちこう)
田打ち講(たぶちこう) 夜明け前、冷たい風が吹く「せんがまち」の棚田に 厳かな祝詞が聞こえてきます。 「ナム、イザナギノミコト、イザナミノミコト」今年も棚田に豊作をもたらし給え。 昔はどこの農家でも当たり前に行っていた「 … 続きを読む
グーグルマップストリートビュー撮影車
グーグルマップストリートビュー撮影車 今日の昼ごろ我が家の庭へ見慣れない車が入ってきました。 車種はスバルインプレッサ、そして妙な地図模様の塗装?? 見ると車の屋根には球状のカメラらしき物が乗っかり センサーも付いている … 続きを読む
ポイズンリムーバーの効果を実感!!
ポイズンリムーバーの効果を実感!! 今年は茶園の中に蜂の巣が多いようで 近所でも茶園で蜂に刺される方がいたり 市内ではアナフィラキシーショックで意識不明になったなんて話も聴いて畑仕事も充分注意していたのですが… … 続きを読む
禊萩(ミソハギ)と茗荷(ミョウガ)
禊萩(ミソハギ)と茗荷(ミョウガ) 裏庭にミソハギが咲いています。 8月のお盆に禊(ミソギ)に使う花なのですが お盆が来る前に花が終わってしまいそうでチョッと心配^_^; ミソハギの後ろにあるのは茗荷、これは夏の薬味の定 … 続きを読む
ネジ人形
ネジ人形 昨日行われた河城地区の文化祭で展示した友人が作ったネジ人形 年々腕を上げ立派な作品になってきました。 彼の作品の特徴は茶刈り機や製茶機の部品や使用するネジを使う所で チョット変わった部品を使うと作品に味が出て良 … 続きを読む
フジバカマとアサギマダラ
藤袴(フジバカマ)と浅黄斑(アサギマダラ) 今年もフジバカマが咲く頃になり アサギマダラが蜜を吸いにやってきました。 アサギマダラは台湾、南西諸島に南下する途中で 中には調査のため翅にマーキングした蝶も見られます。 アサ … 続きを読む
総合火力演習(予行)
総合火力演習(予行) 昨日、ご近所で自衛隊官の息子さんを持つ方から招待され総合火力演習の予行に行ってきました。 本番は24,25日、これは自衛官の家族などを招待しての予行なのですが予行とは言え本番さながらの実弾使用(数は … 続きを読む
茶草場(ちゃぐさば)農法が世界農業遺産に認定!!
茶草場農法が世界農業遺産に認定!! 昨日、棚田周辺の茶草場が掛川市、牧之原市、島田市、川根本町と共に国連食糧農業機関(FAO)の国際会議で世界農業遺産に認定されました。 棚田周辺のススキやヨシを刈り取り茶園に敷く茶草場農 … 続きを読む