TVの取材 続き

 

 

静岡朝日テレビ「サタハピしずおか亮のシズオカレンダー」の

取材の続きがありました。

 

今回は、倉沢園の工場も撮影したんですよ!

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 


image

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、出荷やお茶を淹れたりするところを

撮ってもらいました。

どうTVでは、放送されるんでしょうか・・・?

 

詳しい内容は、6月4日、6月11日(土)

静岡朝日テレビ「サタハピしずおか亮のシズオカレンダー」で♪

 

 

まどか

カテゴリー: 未分類 | TVの取材 続き はコメントを受け付けていません

火入れをしました。

 

最近は、各お茶の「火入れ」をしています。

 

火入れをすると、乾燥をよりすすめて貯蔵性を向上させたり

「火香」という独特の香りを出すことができます。

 

image

 

 

 

 

遠赤外線でお茶に熱が伝わります。

 

 

 

 

 

火入れ温度は、100度くらい

温度が高すぎるとお茶が変色したりするので

季節やその日の気温、湿度に気を配りながら行います!

 

 

まどか

カテゴリー: 未分類 | 火入れをしました。 はコメントを受け付けていません

TVの取材がありました!

 

昨日、静岡朝日テレビ「サタハピしずおか亮のシズオカレンダー」のロケで
「せんがまち」と「倉沢園」の茶畑にロンドンブーツ1号2号の亮さんがやってきました!

棚田と茶草場農法のお茶を紹介しました。

 

 

IMG_2029

 

 

 

 

 

 

亮さんには、乗用型摘採機に乗って

作業を体験してもらいました。

 

IMG_2033

 

 

 

 

父が、横に乗って説明しています。

 

 

 

私も、菊川茶娘姿で亮さんとお話しました!

 

IMG_2044

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しい内容は、6月4日 土曜日、6月11日の

静岡朝日テレビ「サタハピしずおか亮のシズオカレンダー」で♪

 

 

まどか

カテゴリー: 未分類 | TVの取材がありました! はコメントを受け付けていません

「幻のZ1」のお茶を刈る 2

 

 

昨日の、カモシカ君の足跡のほかに

まだ珍しいものがありました!

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、写真の真ん中の芽だけちょっと様子が違います!

近づいて見てみると・・・

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり!

この芽だけ、色が黄金色です。

父から、ときどき突然変異でこういう葉っぱが見られると聞いていましたが

実際見ることができ、嬉しかったです!

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの、黄金色の芽は他の芽と一緒に刈り取られました。

Z1か、Z1の緑茶ティーバックの中に入っているカモ・・・?

 

まどか

カテゴリー: 未分類 | 「幻のZ1」のお茶を刈る 2 はコメントを受け付けていません

「幻のZ1」のお茶を刈る 1

 

今日は、皆さんおなじみの「Z1」のお茶刈りをしました。

 

 

お茶刈りの前に母が発見!

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬぬぬ・・・誰の足跡でしょうか?

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

畑の横をトコトコ・・・

 

足跡を追ってみましたが、途中で切れていました。

 

たぶん、この畑でよく見るカモシカくんの足跡ではないかと思います。

 

 

お茶刈りの前に、発見がまだありました!続きは明日!

 

まどか

 

カテゴリー: 未分類 | 「幻のZ1」のお茶を刈る 1 はコメントを受け付けていません

今日は、八十八夜♪

 

立春から数えて88日目、今日は八十八夜です。

「野にも、山にも若葉がしげる」

歌の通りに、茶畑も「せんがまち」も緑に溢れています。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

冬を越え、生命力豊かに育っている新芽を見ていると

この時期に摘んだ新茶は、「病気にならない」「長生きする」という言い伝えも

本当のような気がします。

 

 

image

 

 

 

5月の美味しいもの同士

かしわ餅と「八十八夜」

 

 

 

 

今日はぜひ、倉沢園の八十八夜を!

ぬるめの温度で淹れると、より一層旨み、甘みを感じることができますよ。

 

 

まどか

 

カテゴリー: 未分類 | 今日は、八十八夜♪ はコメントを受け付けていません

お茶刈り 真っ最中!!

倉沢園のお茶刈りも、残り半分くらいになりました!

 

image

 

お気に入りのハートのヤッケを着て

乗用型摘採機に乗る、私

 

 

 

 

父が運転する乗用型摘採機の後ろに乗り

葉っぱが入った袋を交換します。

 

image

 

 

 

運転をする父

 

 

 

乗用型摘採機では刈り取れない畑の端などは

祖母、母で刈っていてくれます。

家族みんなで頑張っています!

 

まどか

カテゴリー: 未分類 | お茶刈り 真っ最中!! はコメントを受け付けていません

「八十八夜」ができました!

皆さま、お待たせしました!

今年も、美味しい新茶ができあがりました。

 

IMG_2832

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2841_1

 

 

 

 

 

 

期間限定の「ふくさ包み」

 

 

IMG_2845

 

 

 

 

 

「80g×2缶入り 八十八夜」

 

ご贈答用にもおすすめ、

「八十八夜のふくさ包み」、「80g×2缶入り 八十八夜」もございます。

 

お問い合わせは、電話、FAX、またはHP内の「メールでお問合せ」まで!

 

まどか

カテゴリー: 未分類 | 「八十八夜」ができました! はコメントを受け付けていません

祖母と一緒に

祖母と、畑の落ち葉拾いをしました。

強風で畑にまで落ち葉があり、このままで置いておくと

お茶刈りの際、お茶の葉の中に混入しそのまま製茶されてしまいます。

お茶以外の香りや味が付いてしまうので、きちんと取り除かないといけません。

新芽を傷つけないよう、慎重に指先で拾います。

image

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉 発見!

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

スクスク成長

 

 

まどか

カテゴリー: 未分類 | 祖母と一緒に はコメントを受け付けていません

限定解除

限定解除をしてきました!

なんのことかといいますと、AT限定だった運転免許をMTも運転出来るようにしてきました。

これで、私もトラックを運転出来るようになります。

もう通わないと思っていた地元の自動車学校で4日間、7時間練習し
無事に一度の試験で合格しました。

正直、インストラクターの試験より、不安でした(笑)
前日まで、エンストしギアの入れ間違いをしていたので!

免許センターで免許の書き換えをしたので、これで公道を運転出来ます。

教官が隣にいる訳でも、補助ブレーキがある訳でもないのでATを運転するとき同様、

安心運転を心掛けます。

image

 

 

 

 

 

 

 

自動車学校での勉強

 

image

 

 

 

 

 

 

 

免許のことは、免許センターで行います。

 

とりあえず、乗用車で練習していたので自宅のトラックに慣れることからです!

 

まどか

 

カテゴリー: 未分類 | 限定解除 はコメントを受け付けていません